ドコモ歴10年以上、ついにお別れ
10年前は信頼ができてサービスも対応も良かったdocomo
こちらが知らないことまで教えてくれたり、新しい使い方を教えてくれたり、ショップ店員さんはまさにプロ集団だった
いつの頃からか
携帯を売りたがるショップ店員さん、聞いたことしか答えてくれないサービスセンター
時代の流れなので仕方ないのだけど寂しい
MVNOが台頭し、通信も安定し新しいプランがあふれる中、乗り換えを検討したところ
”契約期間中ですので違約金が15000円ほどかかります”
と言われてがびーん!解約できる10月まで待っていた
それでも少しでもお安くしたかったので ahamo に乗り換えた
これまでにMVNOのSIMを数社申込した経験もあるので私にとってネットでの手続きは障壁ではない、はずだった・・・
ahamo 申し込みの際も”なんで?”と思うほど苦労したけど
今回、解約でも苦労している
他の人は大丈夫なん?
私のような人、いるかも知れないのでブログにまとめておきます
1,ahamo のアプリからログイン、MNP予約番号の発行

MNP予約番号の発行/解除を選んだところ・・・
『申し訳ございませんが、手続きを進めることができません。』
『お問合せ先までお問い合わせください』
早口言葉のような文言はあるけど、お問い合わせ先は掲載されておらず
(この辺は申込の時に洗礼を受けてるのでもう驚かない)
あちこち触っていたら案内151が出てきたので電話してみた

2,「151」へ電話してみた
さんざん本人確認をした後で
「お客様は ahamo だから電話対応できません」
「ahamoのページから手続きしてください」と言ってササと電話を終わられそうになった
”ahamo のページから申し込んでいたけど、こちらの番号が出てきた”
と3度ほど言って食らいついたところ
「 こちらではわからいから、ahamo にあるチャットで聞いてください」
とヒントをもらえた。食い下がってよかった
そうだ、チャット機能があるのを忘れていた!!
3, ahamo チャットで問い合わせる
早速 ahamo のアプリを開いて入力した



最初にアプリから入った申込サイトとちがうのかな、そうかこっちだったか!
と思って教えてもらったアドレスをクリック

『MNP予約番号発行』ではなくて
『解約』の画面へ進むべきだったのか?と思いながら進む


またこれやん!!!???
仕方ないので”エラーコード30826”
を控えて、再度チャットをつなぐ
4,エラーコード30826を控えてahamo チャット問い合わせる
エラーコード”30826”とは…
『お手続きされているお電話番号が現在、ファミリー割引、ご請求グループ、ポイント共有グループのいずれか、もしくは全てのグループの代表となっている場合、お手続きが 出来ずお伺いしたエラーコードが表示されます。お電話にてグループの廃止を承ります。お手数をおかけますが、以下のお電話番号までご連絡をお願いいたします。』
ahamoチャットより
え?お?お電話で・・・承ってくれるって!!??
ahamoって電話番号あるんやね~




ahamo 担当(コール)電話番号
あるんやねぇ、やっぱ要るよねぇ、コールセンター…
5, ahamo コールセンターに電話をした
『お手続きされているお電話番号は現在、 ご請求グループを作られていますがお客様1人のグループとなっており問題ありません、 ポイント共有グループも作っていますがお客様のみ、 ファミリー割引は2回線入っています、この2回線共に家族間通話割引など特典がなくなります』
ahamoコールより
私が代表になっている他の回線・・・とっくに解約している母の携帯と娘のキッズケータイの回線か!?
それらが、MNP転出をじゃましてるん?
なんで!?
とわめいても仕方ないので、それらを廃止していただきました
電話を切った後、5分ほどでMNP番号が発行できるようになる
とのことだったので
6,再度ahamo のアプリからログインして、MNP予約番号の発行

ここをポチると
やった!画面が前と変わっている


後はトントンと注意事項を読んでは





確認とか同意とか次へ進みまくって
ついに!やっと!念願のMNP番号発行していただきました
ありがとうございましたぁ~
って、あたしがお礼いうの???

MVNOでの契約・解約の際には全く無かった意味不明な縛りが
ahamoにはたくさんあって
docomoで長く使い続けてきたデメリット
しか感じなかった
令和という時代は
大きくなりすぎた会社の残念なところばかりが目についてくるなぁ
なんてしみじみ思う昭和生まれのおばちゃんが
”ahamo解約してみた”の記事を最後まで読んでいただき
ありがとうございましたっ!
7,乗り換え先の『日本通信』へ申込み
さて、今から乗り換え先の『日本通信』へ申込作業だ
絶対にahamoより簡単やろうな
これは記事にしなくてもいいかな

コメント