- ホテル浦島『忘帰洞温泉』
- マグロ嫌いだけど那智勝浦で本マグロ丼
- 想定外に大きくて驚いた『那智の滝』
- 尖った奴らは『橋杭岩』
- 和歌山銘品を購入
・ホテル浦島『忘帰洞温泉』

“温泉が10時までやから、朝5時に出発!”
と約束をして
那智勝浦ホテル浦島にある温泉のうちのひとつ『忘帰洞温泉』へ行ってきた
洞窟の中に作られていて、目の前は海、という絶景。硫黄の匂いがただよう、贅沢な温泉
10時からお掃除なのだそう。ゆっくり入浴するために早起きをして出発
入浴料は1500円と高めではあるけれど、ホテル浦島にある複数の温泉に入り放題なので安いのかも?

勝浦魚港で車を駐車場へ停め、『ホテル浦島』への連絡船を待つこと10分ほど可愛い亀の船がやってきた!
乗船料は“無料”
実はホテル浦島まで、車でも行けるのだそう
“なのにどうして船に乗るの?”と連れてきてくれた友人に聞いてみると
「船の方が、ホテル浦島きたって感じがするから」
とのこと。うん、確かに亀の船に乗れるのは楽しい


ホテル受付にて、日帰り入浴を伝え、支払いをするとチケットとタオルとバスタオルを渡される

広いから館内地図もあったけれど、今回は友人が案内してくれたので不要


浴槽は4つ
4つとも硫黄の香りが漂う温泉で満たされていて、色は乳白色のような、ブルーなような、不思議な色
1つは海に面している眺望最高のお風呂
人がいなくなったので、寝転んだり(!?)おしゃべりをしたりと、ゆっくり入っていたけれど、10時までなのを忘れてた
髪を乾かしていたらお掃除の方が…焦っ
「まだ10時ではないので、ゆっくりしてください」とお優しい言葉でしたが、大急ぎで支度を整えて退出
お風呂あがりは、ぽかぽかあつあつになったので、グリーンソフトを食べた

船に乗って勝浦漁港に戻ったら足湯発見
足湯だけ楽しむのもアリかも!

・マグロ嫌いだけど那智勝浦で本マグロ丼
大きな本マグロのレプリカ?がぶら下がっている『勝浦漁港にぎわい市場』の中ではお土産やマグロの柵やコロッケなどのお惣菜が売っていて、どれも魅力的
Tシャツが欲しかったけれど我慢


店内にも入り口にも竿の貸し出しがあった
ということは、釣りも楽しめるスポットなのか。釣りもやってみたいな
へたっぴだけど!

赤身の魚が苦手なので、びんちょうマグロと本マグロ、どちらにするかすごく悩んだけれど
せっかくなので本マグロ丼に、チャレンジ


「さすが!」としか言いようなく、全面降伏で美味しかった
マグロ好きではないけれど、美味しい!旨い!!を感じてしまった
・想定外に大きくて驚いた『那智の滝』
次は那智の滝を見に行くよ~ということで車に乗って出発。
熊野那智大社を参って、那智の滝へと巡ったのだけど、予想以上の勾配とスケールの大きさにびっくり
そりゃそうだよね、世界遺産なんだもんね


永遠とも思われる階段を登って、へとへとになりながら
熊野那智大社と那智山青岸渡寺をお参り
神社のすぐ横がお寺ってことに驚き!

次は那智の滝を目指して行くGOGO!

こんなに遠くから見ても那智の滝が大きいことがわかる…
登ったということは、下るわけで・・・しかしながら、石段が高くて降りにくい
着地点を探しながら、降りないといけない上に、段差が大きくて足に負担がかかる

私が運動不足すぎるんだよね・・・
熊野古道へ1度は行ってみたかったけれど、、、これがもっと続くのなら私には行けない所だと知った
景色はめちゃ最高なんだけど、メンタルと足はガクガクぶるぶる
滝にたどり着く前に足がとれちゃうんじゃないかしら?と本気で思った
なんとか到着。観光できてよかった・・・
お天気続きだったので、水量が少ないらしい
水量が多いともっと迫力があるんだそうな!!
迫力な那智の滝も見たいけれど、また来れるかな?歩ける自信がない
体力作りしておかなくちゃ~

・尖った奴らは『橋杭岩』(はしぐいいわ)

串本町まで戻って『橋杭岩』(はしぐいいわ)をちょっぴり観光
海の侵食で岩の硬い部分だけが残ったという不思議な景観
引潮の時には近くまで歩くことができるので、大迫力
水が透明なので、無いように見えるけれど
足元には水があるので気をつけて歩かなければならない
靴が濡れてしまったよ


・和歌山銘品を購入
『和やか屋本店』で駐車&お買い物
『お滝もち』1箱購入
JAF会員証を見せたら銘菓『お滝もち』を1本プレゼントしてもらえた


スーパーでお買い物
日本酒『太平洋』と銘菓『かげろう』を購入
どちらも美味しすぎてすぐになくなってしまい、私の脂肪へと変化

『かげろう』の写真を撮ってなかった…
『よってって いなり本館』でお買い物

お土産や地元名産品を買うには道の駅が最高に楽しい
ということで、友人おすすめの場所へ案内してもらった
『竜神生しいたけ』が美味しいそうなので、買ったよ
ぽんかんも購入し、その甘さには感激



買い物を終えて帰路に付いたけど、楽しすぎたのでまた来たいな
ちょっと遠いのが、ちょうどよい距離の日帰り旅行となった
コメント