湧出天然温泉 くつろぎの郷「湯楽」(2021年9月30日 閉館)

温泉
  • ☆まとめ☆
  • お値段…740円、or450円
  • かけ流し…あり
  • シャンプー&リンス…あり、化粧水類…なし
  • シャワー力…場所によって強弱あり
  • 温度…高め
  • 飲泉…なし、館内…きれい

まさかの選べる値段にビックリした温泉

450円入浴or740円入浴セット果たしてどちらが正解か!?

「お風呂行こ~」という娘からの要求を断ることができず

さて、どこへ行こうかなとリサーチ…

最近、値段が高い(700円前後)ところばかり行ってるので

今夜は、450円で入れる銭湯がいいなと探したものの

源泉掛け流しと露天風呂に惹かれて

くつろぎの郷「湯楽」にたどり着いた

駐車場がタイムズとは珍しいなと思いつつ入店

死海風呂!?面白そう!だけど本日は“男湯”なのね、残念。

女湯で死海風呂に入るには“偶数日”に行くべし

硬貨の返却口がかわいい

靴箱は100円コインが必要

この流れは…あれやな

靴箱の鍵と脱衣場の鍵を交換してもらうシステム

さらに、脱衣場でも100円コインが必要だと予測

(↑ばっちり当たってた)

入浴券を買おうとしたら…「入浴セット740円」?

セットではない。選択肢もあるんか!?

ふむふむ…入浴のみだと、大人450円!

やったぁ、今日の目標達成やん

「入浴のみ」は

→駐車割引なし・サウナ使用不可

→パウダールーム使用不可(ドライヤーも✕)

→館内の漫画読み不可・携帯充電不可

なんと、脱衣場のロッカーに充電できるロッカーがあった

お風呂に入ってる間に、ロッカー内で携帯を充電できるという…

なんかすごい!嬉しい!

うちら、入浴だけで大丈夫っす!!

ということで、入浴のみチケットにて入浴

いざ~♪

では、中の様子をレポート

源泉掛け流しの湯量が半端なかった!

どの湯船もたっぷたっぷに源泉で、浴室は源泉の匂いで充満していた

露天風呂は広い上、たくさんのお風呂があった!

シャワーの勢いは場所によってまちまちだった

シャワーを掛ける場所が高すぎて、私には少し使いにくかった

浴室も湯船も広いのでゆったりゆっくり入ることができて

ついつい長湯をしてしまった

今回女湯は「あひる横丁お祭り風呂」だったのだけど

なんと、娘が大喜びしておりました

あひるを並べて遊んでおりました

「こっちが調査兵団ね、憲兵団ね」

ん?なんの話しとるん???

小さなあひるを並べる娘が、巨人に見えてしまって、目をごしごし…

気持ちよかったね~とお風呂を出たら、こんな↓ポスターが目に入る

2月22日…来なければっ…

なんかいろんなイベントをやってる、しゅごい!

マラソンをする人向けにこんなサービスもやってるんだそうな

私は運動苦手だけど、走る人にはとても良いサービスだろうなぁ~

ところで

帰宅してから考えてみた

今回入浴は450✕2=900円、駐車場330円(夜なので30分110円)

合計、1230円

あれ?入浴セット740✕2=1480円と比べたら

250円しか違わへん

250円なら、サウナ入れる方がいい

しかも、昼なら駐車場代がもっと高くなるしね

次行くときは、740円セットで入浴するぞ

あ、次は222の日に行きたいから500円で入浴かなぁ~

(*^^*)たのしみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました