・猫からすれば私は誘拐犯
今日も人間が動くたびに怯えた目を見開いてゲージの3段目から我々を監視してきます

私は冤罪事件の犯罪者になった気分…何も悪いことしてないし、しないよ!!そんなに疑うなんてひどいよ
猫と人間、猫と犬は違う動物なので、お付き合いのルールも違う。わかっちゃいるけど心が痛い
情報収集のために、ネットで保護猫の飼い方を調べまくる。“馴れる時間は個体差があるけれど、必ず馴れる”とのこと
そうだよね。ずっと緊張したままではいられないよね。いつか和解できるはず
あれよ。犯人と人質に信頼関係ができてしまうストックホルム症候群。
で、いつしか信頼が芽生えるはず!
って!やっぱり私は犯人なんかーい?罪状は…拉致・監禁か
・ゲージの扉を開けることにした
ゲージに入れておかなきゃいけないの?
変な所に入り込んでしまうのは良くないのかな?
と思っていたので、ずっと扉を閉めていましたが

保護猫シェルターさんのブログを読んでいると他の譲渡猫ちゃんたちはゲージから出てトライアル飼い主さんたちといちゃこらしていた
う?うう!?うらやましいーーーっ
ので一週間前から、ゲージの扉をなるべく開けることにしました(お出かけの時は閉めておく)
1泊でスキーへ行ったのですが、この時は可愛そうだけど、ゲージの扉を閉めておきました
しかし、私が猫用扉のロックの仕方を間違えていたため、帰宅したら脱出して部屋に隠れていた(焦)
猫用扉のロックは、出られるけれど入れないことになってた(汗)
捕まえるのに一苦労、追いかけては逃げられ、どうしたもんかなと考えてみると
“あ、怖がっているのだから、ゲージの扉を開けておいたら逃げ込むはず”
と思い至り、すんなりゲージに捕獲(?)終了
・猫を飼うリスク ゴミ箱は蓋つきで!
ゴミ箱を倒して、捨てる予定だった焼き芋と納豆をかじって、部屋は散らかっていました
これが猫を飼うリスクの1つなのね
ゴミ箱には要注意!食べ物はきっちりしまう!
いつから?お水飲めなかったの!?ごはん食べられなかったの!?
とても申し訳ない気持ちになったけど、帰る日の朝に見守りカメラで見たときは少しエサが残っていたのを思い出し

脱走して、ゲージに帰れなくなったのは、当日であることがわかり、少し安心
今は、私がじっとしていると、ゲージから出てきますが、少しでも動くと(カメラを向けると)猛ダッシュでゲージに飛び込んで3段目にかけ登ります
びびりすぎやろ~
・どのくらいで仲良くなれるの?
どうしても抱っこしたくなってしまい、日に一度だけ、猫掴みをして無理矢理抱っこしてしまいます
ゲージの奥に縮こまっているので、猫掴みをして少し手前に引き寄せて、毛布でくるんで抱き上げる、という手順
猫ってトゥルトゥルしててなかなか掴みにくいのね…子猫だからかな?
これが仲良くなるのを妨げているのは、理解していますが、ついついどうしても抱っこしたくなるんだ~
抱っこを我慢してくれた後は、ペット用鰹節をあげてお礼にしてるんですが《抱っこの後は鰹節》という記憶になってくれへんかなぁ?という下心もあります
まだまだ馴れない、しかし、しゅこーしずつ馴れてきた保護猫“みみちゃん”
いつになったら、足元に来てくれるでしょうか、はぁー…
がんばろ。耐えよう。
みみちゃんは“シャー!”の後に“パシッィ!”と空気砲を出して威嚇してくるんだけど、その時はとってもお口の匂いがキツい
仲良くなって歯磨きするのも、今のところの大きな夢です
・今週の課金アイテム
年末に安くなっていて購入した見守りカメラ
上下左右に動いて広い範囲で撮影できるし、カラー映像
外出先にスマホで確認できて便利
充電式ではないのでコンセント(USB)を繋いだままにしなければならないのが難点

コメント