レーシックをしたいと悩んでいる人へ・・・目の手術は怖くなかった話と9年経って視力が落ちてきた私の現状をお伝えします

DIY

離婚が成立したときに

”これからこの子を守るのは、私独りなんだ!”

災害があったとき

”裸眼でも、遠くから我が子を見つけるために”

という思いからレーシックを決意

離婚というストレス過多の大仕事の後だから

怖かったレーシックに踏み切れた

という副産物的な要素もあり

レーシックをしたいけど迷っている方

目の手術なんて怖いなと思っている方

の参考材料になればと思います

手術の流れと、手術後9年目の現状を綴ります

  1. 施術までの流れをざっくり(9年前だけど)
  2. レーシックは痛い?麻酔で痛くありません
  3. 手術の流れ
  4. 目の手術は怖い?メスは使いません
  5. レーシックの後の痛みは?
  6. 9年経った現状について
  7. レーシックをして良かったか、後悔したか

1、施術までの流れをざっくり

現在2021年なので約9年前のレーシック体験談です

うろ覚えで流れをざっくりお伝えします

病院は、品川近視クリニックで手術をしました

ここを選んだ理由は

料金が一番安かったこと、手術実績が多かったこと

申し込みや術前検査に2回ほど行ったことを記憶しています

手術前の1カ月はコンタクトレンズの使用が禁止で、眼鏡生活が不便でした

術前検査日は、瞳孔が開く目薬をするので帰りは外の光が明るすぎることになります

サングラスがあればよいです

私は一緒にレーシックを受ける友達(ビビりなので一緒にレーシックしてくれる子がいてうれしかった)の旦那さんが

送り迎えをしてくださったのでサングラスは不要(ラッキー)でした

手術当日は

10人ずつくらいで待機室のようなところへ案内され、麻酔の目薬をさしてもらいます

麻酔が効き、順番が来るまで、暗めの部屋で待機

コロナなんて無い時代でしたが、間隔を十分開けた

座り心地のよい椅子で順番を待ちます

待つ時間は恐怖でドッキドキでした

検査の時も手術当日も、案内してくれる人たちはすっごく丁寧

なのに、無駄のないお仕事ぶりでさすが都会のクリニックだなぁと

妙に感心(感動)しました

いざ、名前を呼ばれて手術室へ・・・私のチキンハートはバック爆です!!

  • 私を襲う恐怖要素
  • 恐怖①鋭利な刃物がだんだん目に近づいてくるのでは!?
  • 恐怖②手術中に瞬きをしてしまったらどうなるの?
  • 恐怖要素の実際
  • 恐怖①レーシックはレーザーで治療する
  • ので物理的な先の尖ったメスが目に近づいてくることはなかった
  • 恐怖②手術前に瞼および目の周りをがっちがちにテーピングされる
  • ので自分で瞼は閉じれない
  • 看護士さんがしょっちゅう麻酔の目薬をさしてくれるので目は乾かない
  • そうすると「瞼を閉じたい」という欲求が生まれない

知らんかったですよ、目が潤ってたら、瞼は閉じなくてもいいんですし、閉じたいとも思わないんですよ!

魚に瞼がないのは、こういう理由かと思いました

2、レーシックは痛い?痛くありません

レーシックの手術は、始まる前に麻酔の目薬をさしてくれます

その後も、手術中も看護士(?)さんがしょっちゅう麻酔目薬をたらしてくれるので

痛くもなければ渇きもしません

3、手術の流れ

品川近視クリニックではレーシックの手術の方法を、こちらがわかるまで丁寧に説明してくれますが

事前にざっくり知りたい方のために書きます

レーシックとは5階層ある角膜の3階層めを

レーザーで視力がよくなる形に整える(焼く)手術です

実際の作業を順番にお伝えしていくと

①角膜の3階層めをオープン状態にするため

 レーザーを使って角膜をスライス切りします(レーザーすごい)

②医師が器具でスライスされた角膜をペロッとめくる

③オープン状態の角膜3層目をレーザー機で整え

④医師がめくっていた角膜をペロッと戻す

おわり

4、目の手術は怖い?メスは使いません

手術中の患者目線

①目に機械が近づいてきて(近すぎて焦点が合わないのでよく見えず、怖くない)べちょっと顔にくっつく。その後 ジジジジ・・・作動音が聞こえる

②機械が離れて行き、医師が ”では、めくりますね” と言って角膜をめくる

やっぱり見えないので怖くない

医師が使う器具はL字型です。Lの先に角膜をひっかけてめくります(先の尖ったピンセットじゃないので怖くない)

目薬で潤んでいて視界ぼやけているのか、視力が無いからか、とにかくすべてがはっきりと見えません

麻酔が効いてなにも感じないので、まるで夢の中か他人事のよう

③再び機械が近づいて、ジジジジーっと音がしますそして、人肉の焼ける匂いが少し漂う

匂いには”おお…”と思うけれど、痛みはないので怖くはない

機械が離れた瞬間…

『み・・・みえる!

世界が見える~』

ほんの数分で視力がアップしたことに興奮していると

④医師が角膜の蓋を戻して

”右目おわりました。次、左目です”

と言って同じことが繰り返される

時間にして、両目で5~6分くらいなにしろあっというまでした

5、レーシックの痛み後は?

手術後、病院でしばし休んでから解放(帰宅)

翌日、来院してください。とのこと

傷み止めの目薬を処方します、痛いときは目薬してください。

1日程度で痛みは出なくなります

という説明だった。ホンマカイナ?と思ったけど本当でした

手術当日は、どんなに痛むのかしらとハラハラしていたけれど

痛い…というより”シミる~”という感じでした

”ツーン”とした不快感が募るので”痛くはないけど、目薬(痛み止め)しておこうかな”

と目薬をすると平気になります

後で思えば”ツーン”が”傷み”だったのです

私にとってはその程度でした

傷みの感じ方は人それぞれ

体質次第かと思うのですが

品川近視クリニックのいうとおり

翌日はすっかり痛み止めが不必要でした

6、9年経った現状について

左目の視力がとても落ちていて違和感が強くなり

「品川近視クリニック」へ連絡して受診してきました

たしか10年保証やったはずと思っていたら15年保証でした

受診の結果

「検査したところ、左目の視力が落ちています

しかしながら、ご客様はご年齢的に老眼が来ています

左目で近くを見て、右目で遠くが見えている状態ですね

保証期間内なので再手術もできますが、、、

このままの方がいいですよ

手術すると老眼鏡が必要にるので眼鏡をかける機会が増えてしまいます」

とのこと。

私の今の目はハイブリッド???

「そんなんでいいんですか?」

とお医者さんに尋ねたら

「そのそうがいいですよ。眼鏡しなくてすむから。」

だそうな

「普段はいいのですが、運転のときに違和感が強いのです」と伝えたら

「運転の時だけ左目に度数の入ったメガネをするといいです」とのことでした

長生きするといろんな事があります

確かに、、、

左目を閉じて右目で見たら、スマホの文字が滲む(読みづらい)

そのまま遠くを見たら、遠くが見えやすいですし

右目を閉じて、スマホを見たらはっきりと見えるんです

7、レーシックをして良かった?

9年後に視力が落ちてしまっている私ですが

レーシックをして良かったか?後悔するか?と聞かれたら

”レーシックをして良かった”です

毎日のコンタクトレンズの着脱、在庫管理、衛生管理からの解放

コンタクトレンズを洗ったり、着脱したり、失わないか心配する時間からの解放

いつ目を覚ましても世界が見える安心感

手間と

ストレスと

見えない恐怖

から解放された恩恵の方が勝っています

手術の失敗例や、体質的に不具合の出ることもあるようなので

万人におすすめすることはできませんが、私にとっては本当によかった

レーシックのお値段は高いものと安いものがあり

高いものはレーザー機械の性能がよいそうです

よく切れる刃物で切ったら治りが早いように、高性能の機械を使えば体への負担は抑えることができるとのこと

旧式の機械だと、回復に時間がかかるため1週間ほどは目を休めなければならないようでした(9年前)

仕事に支障をだせなかったので、当時の高い方の30万手術を選びましたが

翌日からは普通に仕事も生活できました

素晴らしかったです

一緒にレーシックを受けに行った友人は、角膜が薄い体質のためレーシックができず

①角膜を溶かす(薬で!)

②レーザーで視力を整える

③角膜の自然回復(治癒)を待つ

という術式になったので、1週間ほど”しみる”ような痛みと過ごすことになっていました

その分、お値段は安価でした(彼女の方が私よりお金持ちなんだけど)

ご検討している人はまずは検査だけでも行ってみるいいと思います

私の行ったときは『紹介制度』を活用して

一緒に行った友人と紹介しあう形

お互いに5万円ほどの値引きができました

今の事情はわからないのですが、調べてみる価値はあります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました