
行きたかったエスカルゴ牧場~
エスカルゴはカタツムリにあらず!だそうで
貝の仲間なのだそうです
そして世界で唯一、エスカルゴの養殖に成功しているのがこの施設
見学コースを案内してくださる社長さんがいうには
「君たちが今まで食べたのは偽物だよ!アフリカマイマイだよ」
とのこと。マイマイとエスカルゴの違いなんて私にはわからないし
そもそもエスカルゴ食べないし!(一回だけサイゼリヤで食べた)

うん。見た目は絶対マイマイだよ!かわいいよ!!
白い肌も可愛いし、ぷっくりした殻も、可愛い!!
大阪の汚い空気の中で育った私は、そもそもカタツムリに出会うこともないのだけど
カタツムリよりは肉厚なような気がするようなしないような…

養殖で育てられているから、とっても清潔だし、きれい
歩いたあとのヌメヌメはお肌にいいやつです
社長、化粧品にしたら?爆益なのでは~?

3年かけて育てるための落ち葉を作ったり、餌の配合や温度湿度の管理、餌やりなど
ほぼ手作業のようです。大和魂を感じました
社長応援しています!コロナに負けず、これからも精力的にがんばってください
エスカルゴちゃん、ごめんね。おいしかったよ

綺麗な殻もお土産で購入できます
生きている時は茶色なのに、お料理したら白くなる??
とっても硬くて、人が握ったくらいでは破壊できないのだそうです
コメント