キャットタワー組み立てに苦労
あまりにも慣れてくれない猫に、もう諦めモードの飼い主
ブログにまとめる気持ちも萎えてしまって2週間サボった
その間に変わったことは、キャットタワーが到着・完成したこと
説明書を読まずに開始したため、キャットタワーの組み立ては難解だった

最初、下から組み立てていったのだけど、上部から組み立てるのが正解
組み立ては説明書をよく見てから着手するべきだと学んだ

これ、ここじゃない、それはこっちやった!と何度もつけ直して、ワーワー騒ぎながら無駄な時間と労力を費やしてやっと完成

ゲージの横に設置。ぶら下がってるおもちゃで遊んでいたけれど、基本的に警戒していて
タワーをのぼったり降りたりして遊ぶ様子はなかった


3日ほど前から、ゲージから出てここで過ごしていることが増えてきたので嬉しい
警戒を解いてくれた?気に入ってくれた?
トイレのドアノブを修理した
トイレのドアノブが壊れてパカパカひらくので、ベビーロックを着けていた
100均で購入した、粘着テープで付けるタイプ
しかし、みみちゃんの執拗なドアガリガリによって、テープが取れてしまった(みみちゃん強いっ…すごい力!)
トイレに侵入され、窓に設置していたガードも乗り越えて4度目の脱走をされてしまった
もう慌てなくなったけれど、気持ちは乱されるので、脱走はほんとやめてほしー

ドアノブくらいDIYで取り付けられるだろうと思って、新しいドアノブをネットで購入
木目調のええ感じのお気に入りが見つかったけれど、古いノブを外してみたら穴の大きさが全然違う!
こりゃ、自分でつけるのは無理
というわけで、今回も大工さんにヘルプをお願いすることに…いつもありがとうございます


元のタイプと同じノブを購入していたら自分でできたと思う(笑)いつもすぐに直してくださる大工さんに本当に感謝~
大工さんのおかげでしっかりとトイレのドアが閉まるようになったので、今度はこんな小窓を狙うみみちゃん

お風呂場にある窓をチェックしにくるみみちゃん、普段は侵入されないようにお風呂場のドアは閉めているけれど
人間が風呂にゆっくり入っていると偵察しに入ってくる

我が家の囚われの姫は、諦めることをしない。頑固で意志が強いのは良いことだけど…慣れてくれないのは悲しい
ネズミ避けと割り切って同居していくのが、ちょうどよい距離感なのだと言い聞かせつつ
嫌がるみみちゃんを抱っこして睨まれる日々
たまにひっかかれて負傷する愚かな人間ここにあり
コメント