『ホテルプラザオーサカ』の日帰りプランでランチをいただいてきました
日帰りでお部屋のご利用は11:00~21:00、お食事開始時間は予約のときに空き状況で決められます
予想をはるかに上回って美味しく楽しい時間を過ごせました
みなさんのご参考になればと思います
ホテルプラザオーサカってどこにあるの?
阪急十三駅で降りて約350メートル徒歩7分。私の足では10分くらいかかりました
方向音痴の私ですが、Googlemap先生のおかげで迷わずにたどり着きました
ラブラブなホテルが立ち並ぶ中にありました。こういう場所を歩くとき、なんとなく気がひけるのはなぜなのかな?

ペッパーくんが子どもとゲームをしていました。私もペッパーくんと遊んでみたかったけど、がまん。子どもちゃんたちが一瞬離れたスキに写真だけ撮らせてもらったのだけど
「オナラどっち」って、何!?

フロントでチェックイン。いつもの同意書を記入。利用者住所が大阪以外も載ってきましたね!!
近隣府県(京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の方もたくさん利用してくれるといいな~

中華料理や鉄板焼きなどもあるのですが、今回はヘルシーに日本料理を選びました。前回がステーキだったので!

お部屋は広くて清潔で明るかった
最近建ったホテルは、新しくておしゃれで素敵なのだけど
証明が暗かったり、お部屋が狭かったり、シャワーだけだったりするので、あまり落ち着けないのは、私が古い人間だからかなぁ
『モクシー大阪』では熟睡できなかったんです







お化粧水や乳液、コーヒーはフロントに言うともらえます

11時にチェックインをして、ランチの予約が12時からなので、しばしお茶を飲んで優雅な気分を味わいました
コーヒーをもらいにフロントへ行ったら、
↓こういうタイプの色んな種類から選ばせてもらえました

これ、コスト高いのでは!?在庫がたくさんあれば色んな種類から選べるので嬉しいですね
私は人工甘味料はあまり摂りたくないので、持参したドリップコーヒーを飲みました
最近のホテルでは、お部屋にコーヒーがないので持参しておいたのです
和食「花伝」でランチコース

花ぐるま~(ランチタイム限定商品)
・旬の肴
・天ぷら
・造里5種盛り
・御飯
・赤出汁
・香物
・水物
席に案内されたら、旬の肴をすでに準備してくれていました。着席したあと、お造りが提供されました。

見た目どおり、いや、見た目以上に美味しい!

ご飯も、もちもちつやつやのうまうまでした。
私が少食だからか、それともお酒を飲んだからかも知れませんが、お腹いっぱい!

日本食といえば、日本酒を飲みたい!その為に今日は電車で来たんや
ということで、大阪ペイのポイントで一杯だけお酒を頼もうと決めていました
ホテルのお酒って高いので、一杯だけにしておこうと思ったのですがなんと、ランチ用のドリンクメニューが用意されていて、ソフトドリンクは300円、アルコールメニューは500円でした
千円を覚悟していたので、うれしくて2合の日本酒を頼んでしまいました。しあわせ…。そして、酔っ払った

入り口にある干支の飾りは、牛から虎へ交代する様子を表現されているとのこと!可愛くてお茶目です
お料理も美味しかったのですが、店員さんがみなさんにこにことしてくれて、和やかだったのが、素敵でした
お酒のメニューをお願いしたときも、なんだかとても嬉しそうに対応してくれたし、大阪ペイでお支払いをする時も
大阪ペイが“おおきに!”とかなんとか言うことに一緒に笑ってくださったんです
このお店のスタッフはみんな仲が良いんだろうなぁと思い、ほっこりしました
本当にまた行きたいお店です
残った大阪ペイは『和食さと』で晩ごはん
昼間から2合のお酒はさすがに多すぎて、ご飯のあとはホテルのお部屋で昼寝をしました。お部屋ですぐに、ブログに書こうと思っていたのに…

娘と2人分の大阪ペイ3000ポイント(1500✕2) は、1300ポイントをランチドリンク(お酒とコーラ)で使って、1700ポイント余っていました
日帰りプランでのポイントはその日のうちに消化しないと消えちゃうので、『和食さと』での晩ごはんに使いました
娘がやけに豪華なのを頼んだので、ポイントでは足りなくなりましたが、まぁいいさ
それにしても『花伝』と『さと』のお米の美味しさに差がありすぎ!
仕方ない『さと』はリーズナブルで利用しやすいのだもの
昼も夜も豪華なお食事となり、私はまた体重を増やすのでありました

今回の出費…娘と私の2人分で計4000円
あと!このホテルにはトレーニングジムや汗を流す浴室があったようです
別途料金が1100円かかるようです


コメント